大潮

2017年2月25日 土曜日

今日から三日間大潮です。

我が家の採卵は次の大潮の3月11日からの予定なのですが、

大潮の時は急に性成熟が早まったりオスもメスも動きが活発になります。

今回の大潮でいきなり産卵が始まっても困るので、

今日は4月7日生まれの二歳魚を雌雄に分けました。




雄だらけです。

4月6日生まれもそうでしたが本当に雌が少ないです。

今日は画像を撮っていませんが、

前回のブログではほぼ戦力外通告を受けていた魚のお腹が、

ついに柔らかくなってきました。

うっすらと追星も出て来たので雄と確定です。

次回の大潮までに間に合うかどうかですね。

是非その雄姿を見てみたいものです。

白勝ちの魚はお腹を押すとちょびっと精子を出しました。

ほぼ準備完了です。


問題は雌種ですが、まだ冬眠中の魚達の中に雌らしいのが数匹いたと思いますが、

今年はまだその姿を見ていません。

取りあえず今回はこの魚かな?

 


 

動画をどうぞ
 

柄で損をしています。

しっかりとしたボディと尾は持っているのですが・・・

この柄損は遺伝するのです。

でも現状手持ちの魚の中でこれ以上の雌はいません。

産まれてくる仔達のお手手と大きな尾に赤色を!


雄達とのコラボレーションで奇跡を!


まだ二週間も先のタラレバ話でした。


投稿者:石原

上に戻る