院長ブログ
2016年3月16日 水曜日
眼圧計トノベットは使いやすい
								昨年早々に長年愛用してきた眼圧計トノペンが故障してしまいました。
従来の眼圧計であるトノペンで眼圧を計るにはどうしても動物の目に表面麻酔をかける必要がありました。
	
		 
	
時代の進歩とは恐ろしいもので知らないあいだに全く違うタイプの動物用眼圧計トノベットが登場していました。
早速デモを行って使い勝手の良さにビックリ!
早速購入しました。
わんちゃんもねこちゃんも眼圧を計られている事に気付かない様子です。
	
		
		 
	
		
			
			
				
					 
				
		
		
	
								
								
								
							
							
							
							
従来の眼圧計であるトノペンで眼圧を計るにはどうしても動物の目に表面麻酔をかける必要がありました。
故障したトノペン
時代の進歩とは恐ろしいもので知らないあいだに全く違うタイプの動物用眼圧計トノベットが登場していました。
早速デモを行って使い勝手の良さにビックリ!
早速購入しました。
わんちゃんもねこちゃんも眼圧を計られている事に気付かない様子です。

		サリーちゃんに撮影協力をお願いしているところです。  犬種:ケアンテリアの女の子
		
		(撮ってもいい?)
		
		少し困惑した顔をしていますが撮影許可は頂けました。
		
		 

準備OKです
		
		
		では眼圧測定時の動画です。
		
		
		
		
		
		トノベットだとこのように麻酔もかけずに簡単に眼圧の測定ができます。
		
		動物に対する負担が随分と軽くなったと思います。
		
		ではその精度はどうでしょうか?
		
		トノペンを使っている時は長年の経験から正常眼圧は17位だと感じていました。
		
		トノベットを1年間使ってきた感じではトノペンよりも正常眼圧を少し低く設定する必要があると思いました。
		
		ちなみに動画のモデルになって貰ったサリーちゃんの眼圧は11でした。
		
		
		当院では眼圧測定のみでも受け付けています。
投稿者 石原











