スタッフブログ
2012年11月 1日 木曜日
高取山に行ってきました!
急に寒くなりました!嵐のような雷、雨、風など大荒れの天候でしたが

皆さん体調はいかがですか?
お布団を変えたり毛布を出したり冬支度をはじめると、うちの同居猫(なるちゃん)はちゃっかり布団の中でまるくなっています。 病院も暖房をし上着を着て仕事をすることにしました。
朝晩とお昼間の温度差が大きく急に冷えると、体にストレスがかかり嘔吐・下痢などを起こすことがありますのでご注意下さい。
寒くなりましたが11月・12月最後までフィラリアのお薬もお忘れなく

先日、高取山に行ってきました

秋を通り過ぎいきなり冬がやってきた感もありますが、散歩に行くにはちょうどいい季節になりました。
日曜日のお昼間ラッキー君を連れて高取山に行ってきました。
高取山とは・・・標高328.8m 長田区北部にあり病院のすぐそばから登ることができます。
山頂には高取神社があり、がんばって登れば絶景を見ることができます。
11時55分出発し、鷹取団地前のバス停横から登っていきした。
住宅が並んでいますがいきなりの坂道で、突き当りを右側へ ここから1.5kmと案内があり、いよいよ登山という感じの土の道になっていきます。
登っていくと最初にある 清水茶屋さんの少し上の休憩スペースで一息つきました。
早いと思われるかも知れませんが、ここまででも結構息が上がります。しんどいときは、ここからUターンします。
水分補給をし山頂を目指します。
ここから高取神社の聖域で長い石段が続きます。途中まで段数を数えていましたが息が上がって忘れてしまいました。
12時38分神社に到着しお参りをしたあと、急な石段を登り初めて山頂に登りました。
ここからの景色はこんな感じです。
帰りは、高神の滝への道を下りました。こちらの道は結構な(?)山道で滑りそうになり、下りの方が膝にきました。
久しぶりにスニーカーを履いたのですごい靴擦れになってしまい、一応翌日に筋肉痛になりました。
時々は、体を動かさないといけないと改めて思いました。
ラッキー君は元気に帰ってきました
投稿者 石原動物病院 | 記事URL
2012年10月11日 木曜日
昨日は10月10日でした!
10日は、話題が2つあります。 ( 昔は体育の日で祝日だったんですが・・・・)
まずは、毎月恒例のフィラリア予防のお薬をラッキー君にあげました。

今日の分のおやつです。
視線がくぎづけです
二つ目は、病院の看板が新しくなりました。
長年雨風にさらされかなり風化し錆びていたみたいですが、実は先日の台風で看板の横っ側が落ちて、蛍光灯がむき出しになってました。 植木鉢が転がったり、駐車場のコーンが飛ぶことは予想できましたが、まさか看板が壊れるとは思っていませんでした。
今回はじめて気づいたんですが・・・看板の支柱に電気の引き込みが取り付けてあり、電線が強風で引っ張られ相当ゆれたみたいです。
院長は前の看板に愛着があったみたいですが、デザインを変えてみました。
いかがでしょう
今日は曇っていたのでちょっと暗いです。
夜はこんな感じです。
すごく明るくなりました
投稿者 石原動物病院 | 記事URL
2012年9月28日 金曜日
ご無沙汰しております

時間の経つのは早いもので、前回のブログからあっという間に一ヶ月たってしまいました

ここのところ朝晩涼しい風が吹くようになり、すごしやすい気候になってきてました。 「朝のご飯を食べるようになった」とか「食欲が増えた」というようなお話をよくお聞きします。 ワンちゃん猫ちゃんにとっても食欲の秋かも知れません、ぐれぐれも食べ過ぎにご注意を・・・ と自分にも言い聞かせてと

ブログには載せていませんが、ラッキー君は9月10日にはフィラリアの薬を食べ(?)週一回はシャンプーをなんとか続けています。 暑い時期は散歩に行きたがらず、ややポチャリしてきましたので運動しに高取山に散歩へ行こうかなぁと思っています。 運動、スポーツの秋でもあります。
9月23日に 東芝医療用品株式会社主催の超音波セミナーに行ってきました。 もちろんラッキー君のお供です。
仰向けでの抜糸・低出力レーザーの照射時、横向けでの腫瘤摘出時の保定など、エコーのふかふかマットを違う用途で使用することが多くなりました。 みんな大人しくじっとしています。
こんな感じです

どこも持たずにしばらくこのままでした。
正面からカメラ目線です。
今回はじめて登場したのは、2階第2入院室の住人たすけ君です。 ミックスのオス、年齢?? 体重7kgオーバーの居候君です。 入院動物の見守り猫で、昼休み・診察後はしばらく医局で自由にかっぽしています。
テンションがあがると手が付けられなくなりますが基本的にはおとなしい子なのです。 だだ一階が大嫌いで、今回2階の診察台で撮影したらいろんな物が写ってしまいました。
1階の診察台ではこんな感じになってしまいます。
たすけ君をモデルに投薬・お手入れの様子をお伝えする予定です。
兵 藤
投稿者 石原動物病院 | 記事URL
2012年8月25日 土曜日
おしゃれなワンちゃん登場です!

マナーベルトが気になってカメラ目線で撮ることを忘れてました。ごめんなさい

ミニチュアダックスの男の子ですごくおしゃれなマナーベルトをしていました。
おうちの中でマーキング予防の為に試行錯誤の末手作りされ、現在意匠登録を取得しオーダーメイドで作ってらっしゃるそうです。
サスペンダー式でお腹を包み外れにくなってました。
ひと目ひと目手編みで綿素材・洗濯可・パット装着部分は防水の布を使用しているそうです。
サイズ・素材の種類でお値段は違うそうです。詳細は当院までお問い合わせ下さい。


ご協力ありがとうございました

兵 藤
投稿者 石原動物病院 | 記事URL
2012年8月21日 火曜日
ご注意ください

昨日の夜の散歩で虫の鳴き声を聞き、秋が近づいているのかと思いましたが、日中は日差しの強さをひしひしと感じ、暑い日がまだまだ続きそうです。体調にはくれぐれもご注意を・・・
普段から夏場は皮膚病・外耳炎が多いのですが、天候の影響があるのかどうかわかりませんが今年は例年に増してノミの寄生が非常に多いです。 掻きむしって脱毛したり皮膚が真っ赤になったり出血したりとノミアレルギー性皮膚炎の症状で来院されます。 他の診察時にノミの糞を見つける事もあります。
飼主様がノミの寄生に気が付かず、すでに自宅での繁殖が起こってしまっている場合、ワンちゃん猫ちゃんだけでは無く人間も咬まれて湿疹・痒みを起こしてしまいますのでご注意ください。 室内飼育でもノミは寄生します。
ノミが寄生する前にノミ対策を

市販のノミのお薬は、医薬部外品ですので効き目はほとんどないと思われますのでお薬は病院でお求めください。ちなみにフロントラインは動物用医薬品です。
診察終了後、診察台を消毒液で拭き取った時にノミの糞、卵を最近よく発見します。
ノミとノミの糞です
![]() |
![]() |
診察台に落ちたノミの糞を濡らしたティッシュでふき取るとノミの餌は血液ですので赤くにじんできます。 |
ところで・・・・
最近雷が落ちたり急な大雨が降ったりと天候が安定しませんが、先週の土曜日の夕方南の空に偶然今まで見たこと無いような大きな虹を見ましたので思わず写真を撮りました。 実際はもっときれいでした。
|
|
パノラマで撮ろうとしたのですができませんでした。 |
投稿者 石原動物病院 | 記事URL